日本で唯一の産地から生まれた化粧品を一緒に全国へ広めてくれる方を募集します!

主な活動
(1)販路の拡大
日本唯一のセリサイト産地である東栄発化粧品「moto」を販売する。
(2)新規顧客の獲得
手作りコスメ体験「naori」に絡めたツアーを企画する。
(3)認知度向上
展示会、商談会、交流会、POPUPなどに参加する。
募集期間
令和7年4月2日から令和7年5月7日まで
活動開始
令和7年7月1日
※希望に沿い、適宜対応します。
募集要項
募集要項(pdf:281KB)
応募用紙(pdf:173KB)
応募用紙(docx:30KB)
ミネラルコスメブランドmotoとは
ミネラルコスメブランド「moto」は、日本で唯一、愛知県東栄町でのみ採掘される化粧品原料「セリサイト(絹雲母)」を贅沢に使用した、素材の産地から品質、成分にこだわった化粧品ブランドとして2023年に誕生しました。
ファンデーション、フェイスパウダー、化粧下地の3種類を現在は販売中。今後も商品ラインナップを徐々に増やしていく予定です。
自社オンラインストアはもちろん、愛知県内を中心に販売店を拡大中。道の駅や美術館・博物館など、化粧品の販売店としては珍しい方面にも販売先を確保しつつある。リピーターも多く、今後は全国展開、さらには世界展開も視野に活動を行っています。
詳しくはhttps://moto-toei.com/

手作りコスメ体験naoriとは
日本で唯一、愛知県東栄町でのみ採掘される化粧品原料「セリサイト(絹雲母)」を使って、自分だけの化粧品を手作りする体験を2015年より開始しました。
セリサイト採掘鉱山探検とのセットツアーなどを企画し、日本初のビューティーツーリズム®として確立。
多くのメディアに取り上げられ、これまでに8,000名近い参加者が体験に訪れています。
閉校した小学校の校舎を活用した体験交流施設「のき山学校」を拠点に、ツアーの受け入れや全国への出張体験、企業や学校の研修、イベントへの出展等を行っています。
2025年に10周年を迎え、それに向けてイベントを計画しています。
詳しくはhttps://naori-toei.jp/

セリサイトとは
「なめらかな感触」「柔らかい光沢」「自然な透明感」をバランスよく兼ね備えた化粧品原料で、主にファンデーションなどに使用されています。
和名では「絹雲母」と呼ばれ、山の中から採掘される鉱物です。
日本では唯一、愛知県東栄町で産出されます。
東栄町産は海外産と比べ、純度が高く、安全性が高いことから、最高品質の原料として、世界中の高級化粧品に採用されており、東栄町が世界トップシェアを誇っています。

受入事業者について
株式会社もと
株式会社もとは、東栄町でセリサイトを採掘する三信鉱工株式会社と共に、「セリサイトの素晴らしさ、および東栄町を広く伝えること」を目標に2021年設立しました。
「セリサイト」を通し、素材を知る、意識するきっかけを生み、それを使った体験・商品を提供することで、「皆が美しく健やかに、豊かに暮らせる」未来を目指します。
株式会社もと 代表取締役 大岡 千紘

和歌山県和歌山市出身。33歳、二児の母。
大学在学中、趣味の祭り巡りをするうちに地域振興に興味を抱く。
大学卒業後、愛知県東栄町へ地域おこし協力隊第一期生として移住。
日本で唯一、東栄町でのみ採掘される化粧品原料"セリサイト(絹雲母)"と出会い、2015年に手作りコスメ体験「naori」を立ち上げる。
協力隊卒業後、「東栄町観光まちづくり協会」を設立。
naori事業と並行し協会職員として2年間勤務後、出産を機に協会を退職。
化粧品開発に取り組むため「株式会社もと」を設立。
2023年に化粧品ブランド「moto」を立ち上げる。
日本初の「ビューティーツーリズム®」を掲げ、観光まちづくりに取り組む。
サポート体制
受入事業者の代表・大岡は協力隊の卒業生です。
これまでも3名の協力隊の採用・活動に携わり、現在も一緒に活動しています。
これまでの経験から、協力隊が陥りやすい悩みや問題に対して先回りして対応し、地域への溶け込み、理解をサポートします。
お問い合わせ先
東栄町総務課企画係
電話:0536-76-0501
FAX:0536-76-1725
メール:soumu@town.toei.lg.jp