令和4年度地域おこし協力隊活動報告会を開催します

 

地域おこし協力隊を募集します(2次募集)

東栄町観光まちづくり協会では、令和3年度から電動アシスト自転車を活用したまち巡りのガイドツアー『ぽたび』事業を行っています。
まちへの入口づくりや来訪者への東栄町ならではの体験提供、まちに関わる人材や魅力の発信を図る仕組みとして自転車によるまち巡りの促進活動「サイクリスト歓迎のまち構築事業」も展開しています。
今回、自転車を活かした観光まちづくりに携わり、東栄町観光まちづくり協会と一緒に活動していただける仲間を募集します。 

仕事・業務概要

  • ぽたびガイドツアーのガイド及び事業運営者
  • 自転車を活用した観光およびまちづくりに関わる活動
  • 東栄町観光まちづくり協会が行う事業全般に関する諸業務

募集期間

令和5年3月17日(金曜日)から令和5年3月24日(金曜日)まで 

東栄町観光まちづくり協会 地域おこし協力隊募集ページ

燈栄隊ってなあに?

 東栄町では、地域外の人材を活用して、地域力の維持・強化を図るために、総務省の制度を活用した「地域おこし協力隊」を結成しました。
 東栄町の地域おこし協力隊、その名も『燈栄隊(とうえいたい)』です。
 地域おこし協力隊は、人口減少や高齢化の進展、農林水産業の衰退等が著しい地方に、都市住民など地域外の人材を地域社会の新たな担い手として受け入れ、地域力の維持・強化を図っていくことを目的とする取り組みで、日本の各地で活動を行っています。

 

東栄町にはたくさんの宝(可能性)があります!

 町は多くの魅力に溢れています。夜空に輝く満天の星、ホタルや鮎が生き生きと育つ綺麗な川、歴史の深さと地域のつながりを感じさせる多くの祭事。そして、地域の食材を使った料理を味わえる公共施設や、60cmの反射望遠鏡やプラネタリウムがある天文台、年間17万人が訪れるとうえい温泉があります。こうした地域資源を活かして地域力の維持・強化を図るための新しい担い手として『燈栄隊』は町の皆さんと共に頑張ります!

(写真は御園地区から見た星空)   

 

隊員紹介

青木 彩乃(あおき あやの)

 青木彩乃

【委嘱日】令和2年6月1日

【出身地】愛知県豊田市

活動概要

1年目:東栄町観光まちづくり協会にて手作りコスメ体験naori講師、ビューティーツーリズム推進、地域行事参加。
2年目:ビューティーツーリズムのコンテンツの一つとして森林アロマ蒸留体験活動。
3年目:東栄町森林組合に籍を移し、森林アロマの商品開発、林業の現場の情報発信、地域の山の魅力を伝えるイベント企画、小学校での木育授業。

地域おこし協力隊に応募したきっかけ

美容の仕事をしてきて、たまたま美と地域をつなげる活動ビューティーツーリズムを東栄町で行っていることを知り、地域の素材を活かした化粧品作りをしたいと応募しました。

現在の活動についての感想

はじめは、車の運転に不慣れで山道が怖かったですが、だんだんと慣れてきました。
活動してよかったことは、新しく挑戦することに対して、応援してくれる人たちが地域にいること、東栄町の郷土愛ある人たちに出会い、日本の地域にもこんなに素晴らしいものがあると思えたことが大きな学びです。
また、神秘的な自然や伝統神事が残る東栄町だからこそ、森林浴や森林アロマの魅力を知り、自然を大切に想う林業に携わる人たちに出会えたことです。

今後の抱負や任期後の目標

今後の抱負は、東栄町の神秘的な山々で育った森林アロマの商品を通して、自然欠乏症の人に向けて届けたいです。任期後も東栄町産の森林アロマ事業に携わり、多様性のある森づくりや地域の美しい自然文化を伝えることに取り組みたいです。

Instagram @kiyomari__labo

 

冨田 達郎(とみた たつろう)

冨田 達郎

【委嘱日】令和4年4月1日
【出身地】愛知県大府市

活動概要

NPO法人てほへにて『東栄町体験交流館のき山学校』の管理運営をしています。

地域おこし協力隊に応募したきっかけ

和太鼓志多らが地域貢献を目的に活動しているNPO法人てほへのリクルートに応募するにあたり、前職で身につけた旅行業のスキルを活かし東栄町、奥三河の観光資源を活かして地域おこしに貢献したいという想いから地域おこし協力隊に応募しました。

現在の活動についての感想

この半年間は、東栄町をはじめ奥三河の現状と可能性を知ることを行なってきました。

知れた事はまだまだ一部分だとは思いますが、様々な問題を抱えながらも東栄町、奥三河に住む人や、関わる人が元気に頑張っているという感想です。

そして、文化、ひと、自然、農、工など各界に良い素材が沢山あるが外に知られていないだけで情報発信をする事でおおいに発展する伸びしろが沢山あることも分かりました。

これから、情報発信や地域観光資源の発掘など地域おこし協力隊として私自身のやれることを実行していきたいと思います。

今後の抱負や任期後の目標

[抱負]
地域観光資源の活用と新たに発掘して東栄町、奥三河の情報発信をしていきたい。
のき山学校を単なる廃校利用ではなく東栄町、奥三河の文化交流、観光の中心となる施設になる様に活性化していきたい。
[任期後の目標]
観光資源を活かし、世界中に情報発信をし、沢山の人に東栄町、奥三河に訪れていただきたい。そして奥三河・東栄町のファンの輪を作りたい。
東栄町、奥三河の活性化が私の目標です。
着地型旅行商品の造成。
東栄町に地域限定旅行業登録の法人設立

 

稲垣 武(いながき たけし)

稲垣 武

【委嘱日】令和4年4月1日
【出身地】静岡県駿東郡長泉町

活動概要

株式会社ゆたかわにて耕作放棄地の再生、野菜生産、特産品づくりに取り組んでいます。

地域おこし協力隊に応募したきっかけ

あぐりナビ

現在の活動についての感想

野菜生産から販売までの流れを知ることが出来ました。消費者の立場になって物事を考えるようにしています。

今後の抱負や任期後の目標

3年以内に独立を目指す

Instagram @food.health17

公式フェイスブック

フェイスブックでは、最新の情報を発信しています。

フェイスブックロゴhttps://www.facebook.com/toeitai

 

関連リンク

naori

なおり

元燈栄隊の大岡千紘が企画した日本初のビューティーツーリズム。

http://naori-toei.jp/

 

体験型ゲストハウスdanon

体験型ゲストハウスだのん

元燈栄隊の金城愛が運営するゲストハウス。

http://danon-toei.com/

 

Simple+

Simple+

元燈栄隊の福田美幸が石鹸の販売と手作りコスメの教室を開催しています。

https://simple-plus.amebaownd.com/

 

総務省地域おこし協力隊

総務省地域おこし協力隊

総務省の地域おこし協力隊のホームページです。

http://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/

ページの先頭へ