風邪や季節性インフルエンザ対策と同様に、咳エチケットや手洗いの徹底、人混みを避けるなどの基本的な感染症対策に努めていただくようお願いします。しっかりと睡眠をとるなどの体調管理にも注意しましょう。
最新情報サイト
厚生労働省(外部サイト)
愛知県(外部サイト)
新型コロナウイルス感染症の電話相談窓口
設置場所:愛知県新城保健所
受付時間:午前9時から午後5時まで(土日、祝日を除く)
電話番号:0536-22-2203
愛知県の電話相談窓口
設置場所:愛知県庁保健医療局健康医務部健康対策課感染症グループ
受付時間:午前9時から午後5時まで
電話番号:052-954-6272
帰国者・接触者相談センター
次の相談対象者に該当する方は、医療機関を受診する前に、帰国者・接触者相談センターへ電話によりお問合せください。新型コロナウイルス感染症の疑いがあり、受診が必要と判断された方については、「帰国者・接触者外来」に案内します。
【相談対象者】
次のいずれかに該当する方は、すぐに帰国者・接触者相談センターにご相談ください。(これらに該当しない場合の相談も可能です。)
なお、この相談の目安は、県民の皆様が相談する目安です。これまで通り、検査については医師が個別に判断します。
(1) 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
(2) 重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
(※) 高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
(3)上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。病状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
<妊婦の方へ>
妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに帰国者・接触者相談センター等に御相談ください。
<お子様をお持ちの方へ>
小児については、小児科医による診察が望ましく、帰国者・接触者相談センターやかかりつけ小児医療機関に電話などで御相談ください。
※センターでご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者外来」をご紹介しています。マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。
【医療機関にかかるときのお願い】
- 複数の医療機関を受診することにより感染を拡大した例がありますので、複数の医療機関を受診することはお控えください。
- 医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖・肘の内側などを使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。
※なお、現時点では新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であり、インフルエンザ等の心配があるときには、通常と同様に、かかりつけ医等に御相談ください。
設置場所:愛知県新城保健所
電話番号:0536-23-5999
開設時間:午前9時から午後5時まで(夜間・土日、祝日はオンコール体制)
参考資料
感染症対策へのご協力をお願いします。(pdf:292KB)
問い合わせ先 福祉課 健康推進係 0536-76-1815