実施概要
名称
目的
- 東栄町まちづくり基本条例のもと、多様な立場の方が話し合い、交流する中で新しい気づきや繋がりを創出し、「まちづくり」の持続的な活動に活かす。
開催日時
開催場所
東栄町大字本郷字大森1
実施内容
- 地域づくり団体等補助金活用団体の活動報告
- グループディスカッション
参加人数
・地域づくり団体等補助金活用団体 21名
・一般公募 14名
・町職員 14名
参加地域づくり団体等補助金活用団体概要一覧
※補助金申請時の事業概要のため、実績と異なる場合があります。
グループディスカッション
各グループの補助金活用団体の抱える課題をもとにテーマを決め、参加者が感じている暮らしや地域の課題も踏まえて「自助・共助・公助」の観点でそれぞれにできること、協働によりできることについての意見交換。
話し合いのルール
東栄町まちづくり基本条例の条文をもとに、活発な意見交換の場となるよう定めたルールです。
Aグループ


Bグループ

Cグループ

Dグループ

Eグループ


全体発表

アンケート集計結果
質問項目
- 本日の交流会の良かった点、今後の改善点
- 今後このような交流会があれば参加したいか(参加したい・どちらともいえない・参加しない)、その理由
- 感想など(自由記入)
集計結果
その他
今後の交流会開催について現在検討を進めています。
またのご参加お待ちしております。
まちづくり交流会 ~まちを盛り上げる地域の活動・起業~

目的
東栄町まちづくり基本条例のもと、多様な立場の方が話し合い、交流する中で新しい気づきや繋がりを創出し、「まちづくり」の持続的な活動に活かす。
ねらい
- 「元気な地域賑わい創出事業」の補助金を活用している団体・起業者の取り組みを知ってもらう。
- 地域で活動する団体や個人が交流することで、課題の解決・改善や新たな結びつきの創出につなげる。
- まちづくりに主体的に関わることを少しでも多くの方に意識してもらう。
開催日時
令和5年2月11日(土曜日) 午前9時から正午
場所
東栄町グリーンハウス 研修室
〒449-0214 東栄町大字本郷字大森1番地
内容
午前9時 開会
午前9時15分 地域づくり団体等補助金活用団体の活動報告
午前10時15分 休憩
午前10時30分 グループディスカッション(テーマに沿った話し合い)
正午 閉会
※10名程度で1グループとし、5グループに別れて活動報告及びグループディスカッションを行います。
参加申込
対象:小学5年生以上の方
※未成年の方は、保護者同意のもと申請してください。
方法:電話、メール、郵送または下記の申込フォームから申請してください。
※感染症対策のため、応募者数が上限を超えた場合は抽選とします。
期限:令和5年1月20日(金曜日) 当日消印有効
申請書:申請用紙(jpg:541KB)