東山中継局・・・中継局旧△△小学校・・・アンサーバック有子局旧△△小学校・・・アンサーバック無子局17 河内集会所22 清学山荘付近21 明寿荘20 加久保地内23 三ツ石集会所 24 尾篭生活改善センター25 布川荘 26 下粟代生活改善センター27 桑原公民館28 新畑地内 29 古戸川合集会所付近 19 新城市消防署 東栄分署 18 奈根集会所16 深谷荘付近 00 東山中継局13 小林集会所06 旧粟代小学校14 古戸会館08 旧月小学校02 旧中設楽小学校07 旧東栄小学校05 旧奈根小学校03 旧東部学校12 西薗目集会所 10 川角集会所 11 東薗目ふれあいプラザ09 旧足込小学校04 旧御園小学校30 赤羽根地内15 三輪丸山住宅01 東栄町役場4新しい防災行政無線システムの運用が始まります!町では、令和元年度、2年度の継続事業で防災行政無線設備の更新を進めてきました。屋外スピーカーの増設、消防団積載車の無線機とハンディ無線機の更新、とうえいチャンネルの開設、従来の戸別受信機に代わる新たな情報伝達手段として、スマートフォンアプリ「Sアラート」の整備を行いました。2月1日よりSアラートって何屋外スピーカー設置場所? 防災行政無線放送を受信・自動再生できるスマートフォンアプリです。防災行政無線と連携し、Jアラートなどの緊急情報も個人のスマホで放送を聞くことができます。緊急時以外にも地域内での情報配信など幅広い活用が見込めます。詳しいインストール方法や設定方法は、今月の広報誌と一緒に配布したチラシをご覧ください。 10月に実施したモバイル端末所有調査の結果を参考に、町からタブレット端末の貸与を考えています。条件等については、今後ご案内します。貸与するタブレット端末は防災行政無線の受信専用で、その他の機能は使用できません。スマートフォンを所有していない世帯はどうするの?※アンサーバック機能付きの屋外スピーカーでは、 外部接続箱内にある無線機で役場と通話が出来ます。新・防災行政無線システム新・防災行政無線システム
元のページ ../index.html#4